ゴルフは自分が審判である唯一のスポーツです。
私たちは、そのゴルフを通じて、協力・誠実・我慢・思いやり・礼儀など、高い道徳観・価値観を養ってもらうことを目的に「スナッグゴルフ小学校プログラム」を推進しています。
本プログラムは学校内の限られた環境の中で多人数でも実施できるようにカリキュラムが組まれています。
ゴルフ経験のない先生でも本プログラムの講習を受けることにより、学校の授業やクラブ活動としてスナッグゴルフプログラムを実施することができます。
スナッグゴルフの用具には様々な工夫がされており、プラスチック製の大きなヘッド(ゴルフのアイアンの約3倍の大きさ)のクラブと、テニスボールより一回り小さい柔らかなボールを使用するため安全性に優れています。
ショットを打つ際にはゴム製のマットとティーを使用するので、芝生・床・コンクリート・土などあらゆる地面に対応し、地面を傷つける心配がないため、学校の運動場・体育館でも実施できます。
アメリカでは8,000校以上の小学校で、スナッグゴルフが体育の授業として取り入れられており、42か国の国々で活用されています。
(画像はアメリカ)
日本における小学校プログラムの現在(2022年9月付)
導入校数 937校
|
|
|
現在、日本では40都道府県において937校にてスナッグゴルフの活動が行われています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全国・地域の大会
一般社団法人 日本ゴルフツアー機構主催の「スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会」が毎年開催されています。
全国各地の小学校が予選会を通じ、全国大会に参加しています。
今年もツアーで活躍するプロゴルファーが「ドリームチーム」を結成し全国大会に参加し、大会を盛り上げてくれました。
「第18回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会」
【東日本大会】2021年7月17日(土)
グランディ那須白河ゴルフクラブ(福島県西郷村熊倉雀子山3)
参加21校+JGTOドリームチーム
優勝 茨城県代表 常陸大宮市立大宮小学校
【西日本大会】2021年11月20日(土)
三木ゴルフ倶楽部(兵庫県三木市細川町垂穂字槇山894-827)
参加21校+JGTOドリームチーム
優勝 広島県代表 東広島市立三ツ城小学校
全国大会の様子はこちらの動画をご覧ください。 提供:日本ゴルフツアー機構
プログラム内容
日本では主に特別課外授業(クラブ活動)の一環として小学校に導入されています。
スナッグゴルフのカリキュラムは、ゴルフ経験のない先生でも実施ができるように組まれています。
工夫されたカリキュラムと用具により、運動場や体育館といった学校内の限られた環境の中で行うことができます。
プログラムの導入時には、スナッグゴルフインストラクターが学校を訪問し、プログラムの実施方法を先生に指導します。
![]() |
![]() |
![]() |
用具・指導者
本プログラムの導入にあたり、(用具・指導の手配)については賛同企業・協力団体からの支援により成り立っております。
